護身術としての「ブラジリアン柔術」各国の軍隊で採用されてるってホント!?

25.04.03

※本記事にはプロモーション広告が含まれる場合がございます。

ブラジリアン柔術(BJJ)は、護身術としての実用性が高く評価されており、一部の軍隊や警察機関の格闘訓練にも取り入れられている。

特に、体格差を克服できる技術相手を制圧する能力に優れていることから、徒手格闘の一環として注目されている。

しかし、すべての軍隊や警察機関で公式に採用されているわけではなく、地域や部隊によって異なる実情がある。

護身術としての評価

BJJの護身術としての優れた点は、以下のようなポイントに集約される。

1. 体格差を克服できる

BJJの最大の特徴は、小柄な人でも技術を駆使すれば、大きな相手に対抗できることだ。特に、ガードポジション(仰向けの状態で相手をコントロールする技術)やスイープ(相手を転倒させる技術)を用いることで、筋力に頼らずに戦うことが可能である。

これは、女性や子ども、高齢者など、力の弱い人が護身術として学ぶ際に大きなメリットとなる。

2. 実戦的な制圧技術

BJJは、相手を無力化するための関節技絞め技が豊富に含まれている。

特に、マウントポジション(相手の上に乗って固定する技術)やバックコントロール(相手の背後を取る技術)は、格闘において非常に有利な状況を作り出せる。

また、関節技や絞め技を駆使することで、相手を短時間で制圧し、逃走や抵抗を防ぐことが可能だ。

これらの技術は、警察や軍隊の逮捕術制圧術としても有効とされる。

3. 安全なトレーニング環境

BJJは打撃を伴わないため、フルコンタクトのスパーリング(実践練習)を安全に行うことができる

これにより、実戦に近い形で護身術のスキルを磨くことができ、反復練習による技術の向上が期待できる。

軍隊や警察機関での採用状況

BJJは、一部の軍隊や特殊部隊で格闘技訓練の一環として取り入れられているが、必ずしも正式な徒手格闘術として採用されているわけではない。

以下は、BJJが取り入れられている主要な国や組織の例である。

1. アメリカ合衆国

アメリカ陸軍では、「Modern Army Combatives Program(MACP)」 という徒手格闘術プログラムを採用しており、BJJの技術が組み込まれている

特に、関節技やグラウンド・ファイトの技術は有用とされ、特殊部隊(グリーンベレー、デルタフォース、ネイビーシールズ)では実践的な格闘訓練の一環としてBJJが取り入れられている。

また、FBIやSWATなどの法執行機関でも、逮捕術や制圧技術としてBJJが活用されている。

2. ブラジル

BJJの発祥国であるブラジルでは、特殊部隊 「BOPE(特殊作戦警察大隊)」 や軍警察の訓練にBJJの技術が取り入れられている

特に、犯罪率の高い地域での警察活動において、BJJの関節技や寝技を活用した制圧術が重要視されている。

3. イスラエル

イスラエル国防軍(IDF)では、公式には「クラヴ・マガ」という独自の近接格闘術が採用されている。

クラヴ・マガは、柔術ボクシングナイフ術などの要素を組み合わせた戦闘技術であり、BJJの寝技や関節技と共通する部分も多い。

BJJそのものが採用されているわけではないが、同様のグラウンド・ファイトの技術が訓練に含まれている。

4. ロシア

ロシアの特殊部隊 「スペツナズ」 では、主に「システマ」と呼ばれる独自の格闘術が採用されている。

システマは、柔術サンボといった組技系の格闘技と共通する技術を含んでおり、一部の訓練でBJJに似た寝技の技術が使用されることもある。

ただし、BJJが正式に採用されているわけではない。

5. 日本

日本の警察では、主に柔道剣道が公式の訓練として採用されている。

一方で、特定の警察署では、逮捕術の一環としてBJJの技術を学ぶ取り組みが行われた事例もある。

また、自衛隊の徒手格闘訓練においても、BJJの技術が一部取り入れられることがあるが、正式な訓練体系には含まれていない。

まとめ:護身術の礎に柔術あり

ブラジリアン柔術は、護身術として非常に実用的であり、体格差を克服できる技術や相手を確実に制圧する関節技絞め技が特徴的だ。

そのため、一部の軍隊警察機関では格闘訓練の一環として取り入れられている。

特に、アメリカ陸軍のMACPやブラジルのBOPEでは、BJJの技術が活用されている

しかし、世界の全ての軍隊や警察機関がBJJを正式な徒手格闘術として採用しているわけではなく、国や組織ごとに独自の近接格闘術が存在する。

例えば、イスラエルではクラヴ・マガ、ロシアではシステマが主流であり、それぞれBJJと共通する技術を含んでいるが、BJJそのものが公式に採用されているわけではない。

今後も、BJJの技術が軍事や警察の訓練に取り入れられる機会は増えていく可能性があるが、各国の伝統的な格闘術や戦闘理論と融合しながら発展していくと考えられる。


ねわざワールド加盟店舗

フィットネス柔術蒲田

東京都大田区蒲田本町2-8-21 中谷ビル 1階

アクセス:JR蒲田駅 徒歩6分

システム:月額5800円(税込)通い放題!

無料体験申し込み 公式LINE追加