ブラジリアン柔術の年齢・帯・体重・試合時間のカテゴリ完全ガイド【IBJJF最新版】
25.04.22

※本記事にはプロモーション広告が含まれる場合がございます。
ブラジリアン柔術(BJJ)は、帯・体重・年齢によって細かくカテゴリが設定されており、初心者からベテラン、男女問わず安全に試合へ参加できることが特徴です。
この記事では、年齢カテゴリ、帯制度、体重区分(Gi・ノーギ)、そして試合時間について徹底的に解説します。

🔢 年齢カテゴリ(IBJJF基準)
キッズ(4〜15歳)
年齢ごとに「マイティーマイト(4–5歳)」から「ティーン(13–15歳)」まで分類され、さらに帯色や体重で細分化されます。
ジュブナイル(16〜17歳)
アダルトと同様の試合形式ですが、体重カテゴリや試合時間がやや異なります。
Giあり/ノーギ両方でカテゴリ設定あり。
アダルト(18〜29歳)
全帯における標準カテゴリで、最も競技人口が多い層です。
マスター(30歳以上)
年齢によって以下のように区分され、アダルトと分けて競技が行われます。
カテゴリ | 年齢範囲 |
---|---|
マスター1 | 30〜35歳 |
マスター2 | 36〜40歳 |
マスター3 | 41〜45歳 |
マスター4 | 46〜50歳 |
マスター5 | 51〜55歳 |
マスター6 | 56歳以上 |
※エントリーは自分のカテゴリまたは若いカテゴリを選択可能。
🎖 帯制度と昇格ルール
キッズ(4〜15歳)
帯色は年齢と練習経験に応じて昇格します:
・白帯
・灰帯(灰白、灰、灰黒)
・黄帯(黄白、黄、黄黒)
・橙帯(橙白、橙、橙黒)
・緑帯(緑白、緑、緑黒)
ジュブナイル〜大人(16歳〜)
アダルト以降の帯順は以下の通り:
・白帯
・青帯(最低16歳)
・紫帯(最低16歳/青帯2年以上)
・茶帯(最低18歳/紫帯1.5年以上)
・黒帯(最低19歳/茶帯1年以上)
黒帯以降には**段位(ダン)**が設定されており、指導経験・年数によって昇段が行われます。
⚖️ 体重カテゴリ(Gi/ノーギ別)
アダルト男子(Giあり)
カテゴリ | 上限体重(kg) |
---|---|
Rooster(ルースター) | 57.5 |
Light Feather(ライトフェザー) | 64 |
Feather(フェザー) | 70 |
Light(ライト) | 76 |
Middle(ミドル) | 82.3 |
Medium Heavy(ミディアムヘビー) | 88.3 |
Heavy(ヘビー) | 94.3 |
Super Heavy(スーパーヘビー) | 100.5 |
Ultra Heavy(ウルトラヘビー) | 無制限 |
アダルト女子(Giあり)
カテゴリ | 上限体重(kg) |
---|---|
Rooster | 48.5 |
Light Feather | 53.5 |
Feather | 58.5 |
Light | 64 |
Middle | 69 |
Medium Heavy | 74 |
Heavy | 無制限 |
ジュブナイル(男子・女子)
ジュブナイルもアダルトと似た体重区分ですが、男子・女子それぞれに専用のスケールが設定されています(例:男子ジュブナイルLight級は70kg、女子Light級は58.5kg)。
ノーギ体重カテゴリ(Giと微差あり)
ノーギではGiを着用しないため、計量体重がGiよりやや軽めに調整されており、以下が主な差です:
・男子ノーギRooster級:56.5kg(Giは57.5kg)
・女子ノーギRooster級:47.5kg(Giは48.5kg)
その他すべてのカテゴリも同様に、約1kgほど減量された形で設定されています。
⏱ 試合時間の違い
IBJJFでは帯色と年齢カテゴリによって試合時間が異なります。
帯/カテゴリ | 試合時間 |
---|---|
キッズ全般 | 2〜4分 |
ジュブナイル 白・青 | 4分 |
ジュブナイル 紫・茶・黒 | 5分 |
アダルト 白帯 | 5分 |
アダルト 青帯 | 6分 |
アダルト 紫帯 | 7分 |
アダルト 茶帯 | 8分 |
アダルト 黒帯 | 10分 |
マスター(全帯) | 5〜6分(青:5分、紫以上:6分) |
ノーギも同様の時間で運用されますが、団体によって細かい差異があるため、主催者ルールの確認は必須です。
✅ まとめ:自分に合ったカテゴリを選ぼう
・年齢と帯と体重で細かくカテゴリ分けされているため、誰でも安全に参加可能。
・ノーギとGiの違いは体重区分や計量タイミングにも影響。
・ジュブナイルやマスターカテゴリでは試合時間も調整されている。
ブラジリアン柔術は、競技者一人ひとりの身体的特徴や年齢を尊重した格闘技です。
自身に適したカテゴリで安全かつ公平に挑戦しましょう。
💡 公式情報の確認先:
IBJJF公式ルール: https://ibjjf.com/rules

