【BJJ】柔術着は個性!最先端ファッション道着 5選【2025年版】

25.04.22

※本記事にはプロモーション広告が含まれる場合がございます。

はじめに:柔術着は「着る個性」

ブラジリアン柔術(BJJ)の魅力のひとつに「柔術着」があります。

実は、柔術着はただの練習着ではありません。

近年では、選手や愛好家たちの「個性」を表現するファッションアイテムとしての役割も果たし始めています。

公式大会と練習での柔術着ルールの違い

公式大会では、IBJJF(国際ブラジリアン柔術連盟)のルールにより、「白・青・黒」の柔術着のみが許可されています。

しかし、練習ではその制限は一切なし!

カラフルで個性的な柔術着を自由に楽しめるため、マットの上はまさにファッションショー状態。

日々のロールやドリルこそが、“自分らしさ”を表現する舞台なのです。

2025年、柔術着のトレンドとは?

2025年現在、柔術着のトレンドはますます多様化しています。

• 迷彩柄、パステルカラー

• 和柄やストリート系デザイン

• アート風パッチや大胆なロゴ配置

ブランドごとの世界観が際立ち、柔術着はもはや練習道具の域を超えた“スタイルの一部”になっています。

【厳選】2025年注目の柔術着5選

【VHTS】|Spring/ Summer 2025 Standard issue “G25” BLUE

• カラー展開:ブルー(G25 BLUE)​

• 特徴:エキセントリックで洗練された色合いが人目を引く独特の外観を生み出している。

• 価格帯:¥34,800

• おすすめポイント:競技を念頭に置いて作られたパフォーマンス重視の構造。

• ひとこと:ブルース・リーの名言を取り入れたロゴパッチに哲学的なディテール。

詳細は、以下の公式サイトをご覧ください。 🔗 VHTS JAPAN 商品ページ

VANGUARD】|EBONY SELVEDGE DENIM 柔術衣

• カラー展開:デニム柄

• 特徴:練習で着用するたびに味の出てくるインディゴカラー。

• 価格帯:¥70,000

• おすすめポイント:洗濯で縮まない柔術着。高品質なデニム生地で耐久性が高い。

• ひとこと:デニムの本場、Made in USAの本物志向。

詳細は、以下の公式サイトをご覧ください。 🔗 VANGUARD 商品ページ

【Scramble】|GLYPH 柔術着

• カラー展開:

• 特徴:柔術着全体に刺繍で施された「SCRAMBLE」ロゴがとにかく目立つ!

• 価格帯:¥19,900

• おすすめポイント:軽量かつ丈夫な素材を使用したオールラウンドタイプ。

• ひとこと:シンプルかつ、遊び心のあるSCRAMBLEらしいデザイン

詳細は、以下の公式サイトをご覧ください。 🔗 SCRAMBLE JAPAN 商品ページ

【KINGZ】|Sport Jiu Jitsu Gi

• カラー展開:白・黒・青

• 特徴:スポーティーかつスタイリッシュな肩のデザイン。

• 価格帯:¥16,600

• おすすめポイント:公式試合用の道着規格をクリアしている。

• ひとこと:軽く頑丈かつデザイン性も高いKINGZらしい最新モデル。

詳細は、以下の公式サイトをご覧ください。 🔗 KINGZ JAPAN 商品ページ

【BULL TERRIER】|KarajishiR 黒

• カラー展開:

• 特徴:黒ベースに豪華で華やかな絵柄が見え隠れするオシャレ。

• 価格帯:¥22,900円

• おすすめポイント:クレベル・コイケがRIZINのメインイベントで着用してたモデルです。

• ひとこと:伝統的な唐獅子牡丹をテーマにした和のテイストが芸術的。

詳細は、以下の公式サイトをご覧ください。 🔗 BULL TERRIER 商品ページ

柔術着を選ぶ=自分を表現すること

柔術は「自分との戦い」であると同時に、「見られている自分」を意識するスポーツでもあります。

仲間からの「その柔術着、カッコいいね!」という一言が、練習のモチベーションをぐっと引き上げてくれることも。

まずはベーシックな柔術着からでもOK。

でもぜひ、「これが自分らしい」と思える一着に出会ってみてください。

練習のたびに袖を通すその柔術着が、あなたの柔術ライフに深みと物語を加えてくれるはずです。

おわりに:あなたは何を着て戦う?

2025年、柔術着は“着る個性”の時代へ。

あなたも、自分だけのスタイルを柔術マットの上で表現してみませんか?


ねわざワールド加盟店舗

フィットネス柔術蒲田

東京都大田区蒲田本町2-8-21 中谷ビル 1階

アクセス:JR蒲田駅 徒歩6分

システム:月額5800円(税込)通い放題!

無料体験申し込み 公式LINE TEL