ブラジリアン柔術の最高段位「赤帯」の意味と価値 | 黒帯からの道
25.04.05

※本記事にはプロモーション広告が含まれる場合がございます。
ブラジリアン柔術(BJJ)では、多くの人が「黒帯」を最終目標にしています。
しかし、その黒帯のさらに上のランクとして「赤帯(Red Belt)」が存在するのをご存知でしょうか?
赤帯は、BJJにおける「伝説の帯」であり、ごく限られた人物しか授与されません。
今回は、BJJの最高位である「赤帯」について解説します。

1. 赤帯とは?ブラジリアン柔術の最高位
赤帯は、ブラジリアン柔術の最高位(9段・10段) であり、「グランドマスター」とも呼ばれます。
黒帯を取得した後、さらに何十年も柔術に貢献した者だけが到達できる、まさに“伝説”の帯です。
BJJの帯の順番は以下のようになります:
1. 白帯(初心者)
2. 青帯(基礎を身につけたレベル)
3. 紫帯(中級者)
4. 茶帯(上級者)
5. 黒帯(指導者・熟練者)
6. コーラル帯(赤黒帯・赤白帯)(特別な貢献をした黒帯)
7. 赤帯(グランドマスター・9段・10段)(最高位)
2. 赤帯になるための条件
赤帯を取得するためには、単に強いだけではなく、柔術の発展に大きく貢献する必要があります。
その条件は以下のようなものです。
✅ 黒帯になってから50年以上の修行
✅ ブラジリアン柔術の発展に大きく寄与した実績
✅ 指導者として多くの弟子を育成していること
つまり、赤帯は競技者としての実力だけでなく、指導者・柔術の伝道者としての功績が評価される称号 なのです。
3. コーラル帯とは?赤帯の前段階
黒帯の上には、すぐに赤帯が来るわけではなく、その前に「コーラル帯(Coral Belt)」と呼ばれる段階があります。
これは黒帯の上級者に与えられる帯で、以下の2種類があります。
① 赤黒帯(7段)
黒帯を取得してから31年以上が経過すると、赤と黒のストライプが入った帯 に昇格します。
これが「7段黒帯(赤黒帯)」です。
② 赤白帯(8段)
さらに7段から10年が経つと、赤と白のストライプが入った帯 に昇格します。これが「8段黒帯(赤白帯)」です。
この赤黒帯・赤白帯を経た後、ようやく9段・10段の赤帯に到達することができます。
4. 史上最強の柔術家たち!赤帯を持つ人物
赤帯を持つのは、BJJ界でも伝説的な人物ばかりです。代表的な赤帯保持者を紹介します。
✅ エリオ・グレイシー(Helio Gracie)
グレイシー柔術の創始者であり、ブラジリアン柔術の礎を築いた人物。小柄ながらも「レバーの原理」を活かした柔術を広め、現代のBJJのスタイルに大きな影響を与えました。
彼は10段の赤帯 を授与されています。
✅ カーロス・グレイシー(Carlos Gracie)
エリオ・グレイシーの兄で、グレイシー柔術の基盤を作った偉人。
BJJの流派を世界中に広めた功績が評価され、赤帯を授与されました。
5. 赤帯は「強さ」よりも「貢献度」で決まる
赤帯は、競技者としての実力だけでなく、ブラジリアン柔術全体への貢献度 によって授与されます。
例えば、エリオ・グレイシーやカーロス・グレイシーは、BJJを世界中に広め、多くの弟子を育成したため赤帯を授与されました。
一方、競技実績が圧倒的な選手であっても、指導や普及活動をしなければ赤帯には到達しません。
赤帯は「最強の選手」に与えられるものではなく、「最も柔術に貢献した人物」に授与されるもの なのです。
6. まとめ:赤帯は柔術の“神様”クラス!
✅ 赤帯はブラジリアン柔術の最高位(9段・10段)
✅ 黒帯を取得してから50年以上の修行が必要
✅ 指導者としての貢献が求められる
✅ 赤帯の前には「赤黒帯(7段)」「赤白帯(8段)」がある
✅ エリオ・グレイシーやカーロス・グレイシーなどの伝説的柔術家が保持
✅ ヒクソン・グレイシーは2024年時点で「赤白帯(8段)」
赤帯は、競技者としての強さだけでは到達できない、まさに「伝説の帯」です。
もしあなたが今、柔術を学んでいるなら、まずは黒帯を目指し、その先のコーラル帯、そして最終的には赤帯を目指すのも夢ではありません!(たぶん無理。)

